赤ちゃんのための離乳食おせち料理
1歳半までの赤ちゃんにもお正月気分を味わってほしい。離乳食おせちで新年を赤ちゃんと一緒にお祝いしませんか?赤ちゃんが食べられるおせち料理をご案内します。
赤ちゃんも食べられる、福を呼び込むおせちの素材
おせち料理は日持ちなどの観点から濃い目に味を付けたものや、普段は口にしない変わった食材が多く、そのまま柔らかくすりつぶしただけでは、離乳食期の赤ちゃんには不向きです。とはいえ、赤ちゃんと迎えるお正月ですから、離乳食だってハレの日らしくしてあげたいですよね。おせちらしい食材や味付けにこだわるとハードルが高いので、彩りや盛り付けを工夫してみてはいかがでしょう?
おせちに入るお料理の中には色で意味をもつものがあります。
色 | 意味 | 食材 |
---|---|---|
黒 | 邪除け | 黒豆 |
赤・朱 | 魔除け | 海老、かまぼこ |
白 | 清浄 | 白身魚のすり身、大根、イカ |
紅白 | お祝い、平安 | 大根・にんじん |
黄色・金色 | 金運 | 栗きんとん、金箔、金柑、からすみ |
これらの色を上手に使うことで、離乳食ならではのおせち料理を作ってみましょう。
離乳食おせちに使える!材料一覧
6ヶ月-1歳半でも食べられる食材で、おせちに向いているものを色別に表にまとめてみましたので、参考になれば幸いです。
(注)食物アレルギーにつきましては各自でご注意ください。
黒
食材 | 期間 | 詳細 |
---|---|---|
海苔 | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 味の付いていないものを煮て、トロトロにするか、細かく刻んで使用する。 味付き海苔は塩分や添加物があるので後期から。 |
黒豆 | 離乳完了期 1年-1年半 | 皮を剥いて使用。すでに味が付いているものは沸騰したお湯でゆがいて味を薄める。 |
赤・朱
食材 | 期間 | 詳細 |
---|---|---|
にんじん | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 初期はすりつぶし、中期はみじん切り、後期はブロック切り、完了期はどんな形でも。柔らかく煮て使用する。 |
トマト | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 初期、中期は種や皮を除いて。 |
いちご | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 生でも良い。 |
かまぼこ | 離乳完了期 1年-1年半 | 添加物の少ないものを選び、茹でて塩抜きしてから使う。 |
白
食材 | 期間 | 詳細 |
---|---|---|
ごはん | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 初期は10倍がゆ、中期は7倍がゆなど柔らかさを調整して。 |
鯛 | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 皮と骨は除き、初期はすりつぶした状態にする。 |
大根 | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 皮は厚く剥き、葉に近い甘い部分を柔らかく煮て使う。初期はすりつぶして与える。 |
かぶ | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 皮は厚く剥く。葉の部分も栄養価が高いので柔らかい部分は使える。 |
黄
食材 | 期間 | 詳細 |
---|---|---|
さつまいも | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 端の方は繊維質なので真ん中の部分を柔らかくして与える。 70度-80度で長く調理すると甘みが増す。 |
かぼちゃ | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | 皮は完了期になるまで与えないこと。 |
きな粉 | 離乳初期から離乳完了期まで 5ヶ月-1年半 | そのままだと離乳初期の赤ちゃんがむせてしまう場合があるので、まぶしたり、ミルクに混ぜるなどする。 |
卵 | 離乳中期から離乳完了期まで 7ヶ月-1年半 | ただし中期は黄身のみ。後期以降は白身もOK。 |
アレルギーや好き嫌いで、どうしてもその色は使えないという場合は、食器や飾りで補ってみてはいかがでしょうか。
月齢別、赤ちゃんの離乳食おせちの参考例
赤ちゃんの離乳食おせちを月齢別アイデアの一例です。
離乳食初期の赤ちゃん
メニュー | 詳細 |
---|---|
にんじんがゆ(紅白) | 10倍がゆの上に柔らかく煮てすりつぶしたにんじんをトッピング。にんじんのペーストを梅の花の型抜きなどを使って模様のようにするとお正月らしさもアップします。 |
さつまいものスープ(黄) | 皮を剥き茹でたさつまいもを潰し、粉ミルクとお湯でのばします。 |
離乳食中期の赤ちゃん
メニュー | 詳細 |
---|---|
鯛の野菜あんかけ(紅白) | 茹でた鯛の身をほぐし、細かく刻んだにんじんやトマトを鯛の茹で汁で煮て水溶き片 栗粉でとろみを付けた餡をかけます。 |
りんご入りかぼちゃのきんとん(黄) | きんとんはレンジで柔らかくしたかぼちゃをマッシュして、細かく刻んだりんごとあわせラップで茶巾絞りに。りんごは煮たものでも生でも。 |
離乳食後期の赤ちゃん
メニュー | 詳細 |
---|---|
タラとかぶの含め煮(白) | タラの身とかぶを赤ちゃん用の和風だしで煮て、柔らかく煮たかぶの葉を刻んで散らす。 |
にんじんとりんごの甘露煮(紅白) | にんじんとりんごを少量の砂糖で煮る。千切りにすると大人の紅白なますのような見た目になる。 |
三色おかゆ(黄・黒・赤・白) | 5倍がゆを好みの形に盛り付け、きな粉、海苔、にんじんで飾る。梅の型抜きなどで三つ並べても可愛らしい。 |
離乳食完了期の赤ちゃん
メニュー | 詳細 |
---|---|
軟飯ボールのお雑煮風(紅白) | 軟飯を小さく丸めたものをお餅に見立てて。大根やにんじんと一緒にお雑煮風に盛り付けて。 |
パン粉入り伊達巻き(黄) | 乾燥パン粉を同量の水またはミルクでふやかしたところに少量の砂糖と卵1個を加え混ぜ合わせる。お弁当用の小さな卵焼き器に流しいれ好みの焼き色が付くよう両面を焼く。熱いうちに巻き簾で巻く。 |
いちごの寒天ゼリー黒豆のせ(赤・黒) | いちごは5mm角のブロック状にカットする。鍋で粉寒天と水を火にかけ煮溶かしたら、いちごを加えひと煮立ちさせる。容器に入れ冷蔵庫で冷やし固める。黒豆と黒豆の煮汁をシロップがわりにして盛り付ける。 |
一から作るとなると少し大変かもしれませんが、ほとんどが大人のおせちの材料と一緒で、切り方や柔らかさ、味付けが赤ちゃん用になるだけです。にんじんや大根、かぼちゃ、さつまいもなどは、煮しめやきんとんを作る際に、下茹での段階で離乳食分をよけておくと便利です。
離乳食おせちの注意点まとめ
みんなで食べるお正月料理は楽しくもありますが、少し目を離した隙に事故につながることもあります。気を付けておきたいことをまとめました。
- お餅はのどに詰まるのであげないように!
小さくカットしても、赤ちゃんはのどに詰まらせてしまう危険があるので、2歳までは絶対にあげないようにしましょう。
- 他の人にも伝えておくこと!
普段、赤ちゃんと一緒に暮らしていない実家や友人宅では、注意が必要です。彩りがきれいな大人のおせち料理は目を引き、赤ちゃんも興味をしめすことがありますが、赤ちゃんには食べられないものばかりです。うっかり与えてしまわないよう、お願いしておきましょう。
- 市販のおせちは取り分けないこと!
おせち料理は日持ちをさせる目的もあり、一般的に味付けが濃い目。また、添加物を使用している市販品もあるので取り分けない方が無難です。オイシックスのおせちは合成着色料、合成保存料無添加で余分な味付けのない冷凍おせちです。
忙しい年末ですが、大人のおせち顔負けの離乳食おせちで赤ちゃんを喜ばせてあげたいですね!
関連記事
人気記事
2018年 Oisixのおせち 商品一覧